プロ野球ドラフト会議

今回はドラフト会議を自分の考察と共に振り返りたいと思う。

巨人は予想通り奥川を指名。外れ一位では名前はあげていなかったものの、社会人右腕という点は合致していた。このくじも外し、青森山田の堀田を指名したものの、2位で太田、5位で山瀬と名前を挙げた二人を獲得した。即戦力の2位太田以外は高校生であり、ポジションも投手2、捕手内野手外野手が1人ずつとバランス良く獲得した。山瀬を、5位で獲得できたのは大きく、奥川と同じリーグで共に拠点は東京。切磋琢磨して成長して欲しい。

DeNAは森を指名。外れでの指名の可能性は予想していたが、単独指名で獲得。去年の小園同様遊撃手を指名したことは、一番補強ポイントだと感じているということだろう。また、捕手も補強ポイントだと捉えていたが、東妻を4位で獲得。即戦力ではないが、将来に期待を持てる選手を獲得できた。投手も左右一人ずつ大卒投手を獲得。層に厚みを持たせた。パワーヒッターを獲得できなかったため、筒香の穴を埋められるかが来シーズンのキーとなりそうだ。

阪神は予想通り奥川を指名。くじは外したが、魅力ある高校生を数多く獲得した。特に1位の西は実力と共にメンタルも強く、阪神というプレッシャーのかかるチームでも十分に活躍できるだろう。今年から親戚の西が所属しており、話題性も十分だ。2位井上は金属バット打ちであり、3位及川制球難を抱えていると、個人的には4位以下での指名もあるかと思っていた両者だけに、阪神の育成力も試されそう。特に及川は藤浪と似て急に荒れだす傾向があり、どう制球難を克服させるのか注目したい。

広島は森下を単独指名に成功。単独指名を狙うとは思っていたが、森下が単独指名されるとは予想外だ。左腕の指名は高校生一人と左腕は不足気味だが、森下の獲得は大きい。野手は2位で宇草を獲得した。野間や西川のライバルとなる選手であり、彼らにも刺激を与えられそうだ。一方即戦力内野手の獲得はなかった。菊池のポスティング利用はなさそうか。個人的には育成一位の持丸が打力を開花させることを期待していいる。

中日は石川を指名。奥川回避は妥当な判断だろう。くじを二年連続で当て、投手は藤嶋、野手は根尾と石川を中心に数年後セ・リーグを圧倒する可能性もある。捕手は即戦力の郡司を獲得。一方で外野手の補強がなかったため、年齢層は高くなってしまった。大島、平田がどれだけチームを引っ張っていけるかがチーム力のアップに関与しそうだ。

ヤクルトは奥川を獲得。チームの投手力を考えると、一年目からローテーションに加わるだろう。ただ、ややスタミナに不安がある投手だけに中10日での起用がベストではないか。高卒一年目でフル回転は厳しく、一年フルで活躍してもらうためのベストな起用法だと考える。また、2~4位で大卒投手を獲得。即戦力として活躍して欲しいところだ。一方で外野手の獲得がなかった点は気がかりなところだ。

西武は宮川を獲得。予想に反し、佐々木を指名。くじを外したが補強ポイントの即戦力投手をしっかりと獲得した。全体的にみてもやや投手多めのドラフトになった。一方で外野手は8位の岸のみ。メジャー挑戦するであろう秋山の穴を埋める指名はなかった。この穴を小さくできなければ来年の優勝は難しいだろう。また、井上の獲得によってまた将来有望な高卒右腕が西武に加入した。6位での加入だがとても楽しみな選手だ。

ソフトバンクは佐藤を獲得。野手の補強が目立った。ソフトバンクが最初に石川を指名したことは、今回の一位指名のなかで一番の驚きであった。野村や増田と有望な三塁手はいるからだ。1位佐藤と5位柳町と二人の即戦力外野手を獲得したことは、若手外野手や伸び悩んだシーズンを送った上林、真砂、釜元らを刺激することになるだろう。また、海野の獲得は捕手の層を分厚くした。正直、甲斐にからポジションを奪える確率は低いため、捕手を必要とする他チームに行って欲しかったが…

楽天は小深田を獲得。二位でも黒川の獲得と内野手を1,2位で獲得した。内野手は補強ポイントとは考えていなかったため、予想外の指名となった。結局パワーヒッターは獲得できず、来年も浅村と助っ人に頼りそう。和田、岩見、内田の台頭を期待するほか無さそうだ。また、明石商水上を7位で獲得。嶋の後継者として育てられるかにも注目だ。

ロッテは佐々木を競合の末に獲得。素晴らしい選手がまたパ・リーグに加入した。千葉の風が佐々木にとってどう影響を及ぼすかは気になるところだ。また、2位で捕手佐藤を獲得。残念ながら東妻の加入とはならなかった。即戦力投手は加入なし、トータルで5人と少なめのドラフトとなった。去年の主力が状態を維持し、若手が台頭しなければ厳しいシーズンになりそうだ。

日本ハムは河野を獲得。どちらかというと中継ぎ起用されそうだが、ショートスターターもありそうだ。また、全体的に即戦力中心で高校生一人と日本ハムはらしからぬドラフトになった。1位候補であった立野が2位で獲得できたのは大きい。即戦力投手中心のドラフトになったことから、野手は現有戦力が本来の能力を発揮することに期待がかかる。

オリックスは宮城を獲得。若手の好投手は多いものの、左腕は少なく、良い補強といえる。一方で課題であった野手の補強がほとんど出来なかった。勝俣が5位で獲得できたのは大きいが、ポジション的に中川圭太とかぶる可能性もある。外国人助っ人やトレードでの補強で良い選手を獲得できなければ投手力で勝負する一年になる。山本由伸が防御率1点代で8勝6敗だっただけに、再び苦しい一年になりそうだ。

プロ野球ドラフト考察(2)

第2回目はドラフト会議のパ・リーグ編。

まずは西武。補強ポイントは即戦力投手と即戦力外野手。失点数はリーグワースト。規定投球回数に達した選手はいなく、今井、高橋、松本といった先発陣も防御率4点代と即戦力投手の必要性は明らかだ。特に左腕は不足しており、河野を指名したい。また、外野手は主力は30歳越え。秋山はFAでのメジャー挑戦が有力であり、球界一のヒットメーカーの穴を埋めるのは容易ではないだろう。金子や木村も30を越えるため、即戦力が欲しいだろう。一位指名は河野を予想。近年人気選手は避ける傾向があり、奥川や佐々木だけではなく、森下も避けるのではないか。

次にソフトバンク。補強ポイントは即戦力投手。千賀、高橋の二人しか規定投球回数に達していない。バンデンハーク、武田、大竹と先発の枚数は揃っている。活躍している左腕は少ないか。しかし、全体的に層が厚く、大きなウィークポイントは見当たらない。捕手は甲斐、栗原、九鬼とバランスが良く、松田の後釜候補は去年一昨年と増田、野村を獲得している。外野手のU23がいまいち台頭していないのは気がかりだが、上林や真砂が本来の活躍をすれば数年は問題にならないだろう。一位指名は佐々木を予想。早急な改善ポイントはなく、将来性の高い佐々木を指名するのが妥当だろう。三軍まであり、設備が充実しているソフトバンクなら佐々木も安心して成長できるのではないか。

続いて楽天。補強ポイントは即戦力投手。有望な若手は多いが、ポジション確保には到っていないのが現状。則本が近年調子悪く、岸も年齢的に今後どれだけ活躍できるかは未知数。美馬がFA権を取得したこともあり、移籍に備える必要もありそうだ。野手はパワーヒッターが欲しいか。今シーズンは浅村、ブラッシュ、ウィーラーで約6割のホームランを占めた。内田や岩見、巨人からトレード移籍した和田の成長が望ましいが、補強したいところだ。外野手の最年少が来年23歳のオコエ、卓丸であることから、高卒外野手も欲しい。履正社井上を下位で狙いたい。一位指名は佐々木を予想。大きな穴はなく、地元の佐々木を指名するのが良さそう。外れ1位や2位以降で投手を中心に即戦力を獲得したい。

次はロッテ。補強ポイントは即戦力投手。規定投球回数に達した選手はいなく、チーム内最多勝は種市で8勝。中継ぎが崩れる試合も多く、即戦力が3人位欲しい。左腕が少なく、左腕がの比重を高めたい。また、田村より下の捕手もおらず、高卒、大卒問わず補強したい。兄が所属していることから、智弁和歌山の東妻をとれれば、ファンも盛り上がるだろう。外野手は数は多いが、シーズン通して活躍していない。平沢の外野専任もあり得るが、即戦力が欲しいところだ。鈴木大地がFAを取得しており、移籍可能性があるならば大きな損失。その後釜も補強の必要がありそうだ。一位指名は近年の傾向から高校生とみて、奥川だと予想。しかし、佐々木の指名が公表されてしまったため、予想は外れ。外れ1位で創志の西を指名か。

次に、日本ハム。補強ポイントは即戦力投手と即戦力内野手。今シーズンは上沢が戦線離脱したものの、失点はリーグ3位と悪くはなく、打線が援護しきれなかった印象を持つ。しかし、来シーズンも栗山監督の続投が発表されたことから、今シーズン上手くいかなかったオープナーに改良をほどこし、引き続き行うと思われる。それを踏まえると、投手陣の数や安定感は盤石とは言い難く、2,3人の補強が必要と思われる。また、内野手は特に二遊間の補強が必要。セカンドは渡辺がスタメンを勝ち取ったが、来年は成績を伸ばす必要がある。石井、横尾、平沼も出場機会がありながら結果を残せなかった。また、中島がFAでの移籍を模索していることから、補強の必要はありそうだ。一位指名は佐々木を公表済み。外れ1位は西や石川が残っていれば指名。宮城や森などの高校生の指名が有力ではないか。早大加藤がとれれば清宮と共に刺激し合い、大きな成長の可能性もあり、見てみたい。

最後にオリックス。補強ポイントは野手全般。特にパワーヒッターが欲しい。打線は吉田以外にもう一人欲しいところだ。東邦の石川が入れば一年目から活躍する可能性がありそうだ。投手は右腕は有望な若手が揃っているため、左腕の補強のみでも良さそう。中継ぎにやや不安はあるが、優先度は即戦力野手が圧倒的に上だろう。逆に打線さえ機能すれば優勝争いに加わる可能性もある。今年は即戦力になりうる野手が少ないのがマイナス要素だが、昨年交流戦首位打者中川を7位でとれたようにスカウティング次第でルーキーのレギュラー奪取も大いにあり得る。また、若月に次ぐ捕手も補強ポイント。昨年は捕手の故障続きでトレードも行った。打線の強化込みで東洋大佐藤の獲得がありそう。また、関西の高校生水上、東妻の指名もありそう。一位指名は佐藤を予想。投手より野手を優先して欲しい。外れ1位は石川や森など数少ない有望野手の指名になるか。

プロ野球ドラフト考察(1)

第一回目のブログは、目前に迫っている2019年ドラフト会議について書いていきたいと思う。今回はセ・リーグ編。

まずは巨人。一番の補強ポイントは即戦力右腕だ。今シーズンは菅野の不調もあり、先発投手の駒不足が感じられた。右腕では山口がしっかり活躍したが、桜井は交流戦での初先発以降ローテーションを守ったものの、制球を含め安定感がいまひとつ欠ける。畠、高田、古川といった選手たちも思うように成長しておらず、左腕がメルセデス、高橋が計算でき、来年は田口が先発に戻るだろうことを踏まえると、右腕のが欲しいだろう。一位候補は奥川、森下の二人が筆頭。佐々木はポテンシャルは今回のドラフトでナンバー1だが、即戦力ではないこと、育成が難しいことから回避するのではないか。また、高校生捕手とセンターを守れる高校生外野手も補強ポイント。捕手は山瀬、外野手は高校では遊撃手だが、U18ワールドカップで素晴らしい守備を見せていた森が2位以降の候補だ。個人的には日大三高の井上が下位指名できれば最高だと感じている。1位指名は奥川と予想。外れで太田、立野の社会人右腕にいくのではないか。

次はDeNA。補強ポイントは、即戦力捕手とU23の野手。捕手は伊藤、嶺井、戸柱といるものの、全員30歳前後。そろそろ次世代の捕手が出てこなければいけない。若い益子、山本が右打者であり、戦力の三人も戸柱以外右打ちであることから東洋大佐藤が一番適した選手だろう。U23の野手は5人ほどいるが、10代は0人。一軍に定着してる選手もいない。また、筒香ポスティングシステムを利用し、渡米することも考慮すると、パワーヒッターが欲しい。この条件に適するのは東邦の石川だろう。横浜高校の及川が3位あたりで取れれば櫻井しかいない若手左腕の不足も解消につながるだろう。二遊間も不足しており、韮沢、武岡を下位で指名するか。一位指名は近年の傾向から森下を予想。個人的には石川の指名に踏み切って欲しい。また、外れで桐蔭の森の指名もあり得そう。

次に阪神。補強ポイントは即戦力投手と高校生野手。今シーズン阪神の先発は西と青柳の二人以外はローテーションを守れず。その二人合わせて貯金2と先発陣の駒不足は明らかだ。CSでの戦いぶりを見てもショートスターターかのように早めの継投に移るのはその証拠といえる。メッセンジャーが引退してしまったこともあり、先発陣の補強は急務。戦力のバランスを考えると左腕が望ましいことから、JFE西日本の河野がベスト。即戦力が欲しいこと、左腕が少ないことから、奥川佐々木は回避すべきだろう。即戦力投手は少なくとも3人は指名したい。一方で野手は22歳以下が一人しかいないことから、高校生中心で指名すべきだろう。捕手は智弁和歌山東妻、明石商水上を3,4位でとるのが理想。智弁和歌山黒川、履正社井上ら関西の高校の甲子園出場組をとれればより良い。一位指名は奥川を予想。やはり甲子園のスターが欲しいのではないか。河野や森下を指名した方がチーム力は上がりそうだが…。

続いて、広島。補強ポイントは左腕と野手全般。右腕はある程度計算できる実績ある投手が多く、若手も多いことから補強はなくて良いのではないか。一方の左腕は床田と外国人ジョンソン、フランソワ位。JFE西日本河野の指名が妥当ではないか。また、野手はとにかく不足している。菊池がもしポスティングシステムを利用してしまう可能性があるなら、尚更だ。會澤が残留確定なことから、捕手はひとまず優先度は下がる。内野手、外野手は少なくとも一人ずつは即戦力が欲しいだろう。西川や坂倉など複数ポジションできる選手が多いことからポジションを考えずに能力の高い選手を指名するのが良いだろう。大卒または社会人中心のドラフトになりながら、高校生をいかに指名するかが見所かもしれない。一位指名は河野を予想。単独指名を狙いにいきそう。

次に、中日。補強ポイントは即戦力捕手、高卒内野手、即戦力外野手だ。投手は失点が12球団で1番少なかったことを考えると補強の優先度は低い。捕手は石橋の次が来年28歳の加藤であり、年齢バランスを考えると補強は必須だろう。また、外野手は主力の平田、大島が30歳を越えており、次代を継ぐ選手が必要。根尾の外野手コンバートもないとは言えないが、可能性は薄い。内野手も京田、高橋の一番若い二人の主力が来年には26歳になる。愛知の東邦石川を指名して欲しい。一位指名は奥川を予想。ただ、若手有望右腕が多いので、奥川ではなく石川指名で単独狙いが有効ではないか。

最後にヤクルト。どのポジションも即戦力が必要。チーム防御率4.78は12球団断トツの最下位。唯一規定投球回数に達した小川も4.57と補強の必然性は明らかだ。森下を筆頭に河野、立野、太田といった大卒投手、社会人投手を積極的に上位指名していくべきだろう。また、外野手も主力の青木、坂口、雄平は大ベテラン。バレンティンにはFA移籍の可能性もある。こちらも即戦力が必要だろう。 内野手も村上は台頭したものの、来年山田哲人がFA権を取得し、国内あるいはポスティングシステムでのメジャー挑戦の可能性を視野に補強を進める必要がありそうだ。一位指名は森下を予想。外れで太田、立野ら社会人投手を指名するだろう。